びわ湖タワー 観覧車「イーゴス108」滋賀の大津にあった遊園地「びわ湖タワー」の閉園寸前に一度だけ乗ったイーゴス。(すごーいの逆読み。笑)このレトロ遊園地が無くなったのは平成何年だっただろうか?(平成

びわ湖タワー 観覧車「イーゴス108」滋賀の大津にあった遊園地「びわ湖タワー」の閉園寸前に一度だけ乗ったイーゴス。(すごーいの逆読み。笑)このレトロ遊園地が無くなったのは平成何年だっただろうか?(平成

#観覧車#滋賀

滋賀の長浜にあった九州の長浜ラーメン。(くそややこしいな。笑)疲れすぎてるのでしょっぱいもの食べたい。静岡おでんがいい。(また静岡かよ。笑)一度も食べたことないので必ず食べる。この長浜行くのに時々、越

滋賀の長浜にあった九州の長浜ラーメン。(くそややこしいな。笑)疲れすぎてるのでしょっぱいもの食べたい。静岡おでんがいい。(また静岡かよ。笑)一度も食べたことないので必ず食べる。この長浜行くのに時々、越

#ラーメン#散歩写真#滋賀

国宝・彦根城で見かけた井伊家の替紋。替紋は略式の家紋で戦場で敵味方の区別をする時の旗印にも使われます。こういうの見ると脳内が戦国時代にタイムスリップしてグッとくる。また滋賀にも行きたい。

国宝・彦根城で見かけた井伊家の替紋。替紋は略式の家紋で戦場で敵味方の区別をする時の旗印にも使われます。こういうの見ると脳内が戦国時代にタイムスリップしてグッとくる。また滋賀にも行きたい。

#japan#滋賀#国宝#彦根城#戦国

滋賀・長浜 医王寺 十一面観音立像(重文)滋賀は僕の知る限り、何故こんなにたくさんのと思うくらい、十一面観音像の宝庫。こちらは井上靖の小説「星と祭」にも登場する医王寺の十一面観音。井上靖はこの小説で、

滋賀・長浜 医王寺 十一面観音立像(重文)滋賀は僕の知る限り、何故こんなにたくさんのと思うくらい、十一面観音像の宝庫。こちらは井上靖の小説「星と祭」にも登場する医王寺の十一面観音。井上靖はこの小説で、

#japan#buddha#滋賀#十一面観音立像

滋賀・徳圓寺 馬頭観音立像馬頭観音はヒンドゥー教の最高神・ビシュヌが馬の頭に変化して敵を倒したとされる神話を起源としています。  観音菩薩の憤怒身といわれる馬頭観音は、憤怒の表情で顔は明らかに明王。密

滋賀・徳圓寺 馬頭観音立像馬頭観音はヒンドゥー教の最高神・ビシュヌが馬の頭に変化して敵を倒したとされる神話を起源としています。  観音菩薩の憤怒身といわれる馬頭観音は、憤怒の表情で顔は明らかに明王。密

#japan#buddha#滋賀#shiga#馬頭観音#徳圓寺

滋賀名物・サラダパン味、ポテチで登場Lmagajp菓子メーカー「カルビー」(本社:東京都千代田区)による、地元の味をポテトチップスで再現するプロジェクト「ラブジャパン」。9月23日から、滋賀の名物で知

滋賀名物・サラダパン味、ポテチで登場Lmagajp菓子メーカー「カルビー」(本社:東京都千代田区)による、地元の味をポテトチップスで再現するプロジェクト「ラブジャパン」。9月23日から、滋賀の名物で知

#japan#滋賀#サラダパン

目の前の山、たぶん伊吹山。(間違ってたら滋賀県の方ごめんなさい)伊吹山といえば花の山。300種類くらいの植物の名前ならすぐに分かる。(プラントハンター?笑)木の名前がなかなか覚えられない。これはちゃん

目の前の山、たぶん伊吹山。(間違ってたら滋賀県の方ごめんなさい)伊吹山といえば花の山。300種類くらいの植物の名前ならすぐに分かる。(プラントハンター?笑)木の名前がなかなか覚えられない。これはちゃん

#snapshot#滋賀

「ゲゲゲの鬼太郎と比叡山の七不思議展」比叡山延暦寺で、有形文化財「大書院」で楽しむ妖怪の日本画FASHION PRESSLmagajp写真:修行僧を厳しく指導した慈忍和尚が戒律を守るために幽霊になった

「ゲゲゲの鬼太郎と比叡山の七不思議展」比叡山延暦寺で、有形文化財「大書院」で楽しむ妖怪の日本画FASHION PRESSLmagajp写真:修行僧を厳しく指導した慈忍和尚が戒律を守るために幽霊になった

#anime#japan#manga#滋賀#enryakuji#ゲゲゲの鬼太郎#比叡山#延暦寺

6月4日は伝教大師最澄の命日歴史教科書に必ず登場する日本・天台宗の開祖。弘仁13年6月4日、比叡山の中道院で没、享年56(満54歳没)。 神護景雲元年(767年)8月18日、滋賀県大津市坂本の一帯を統

6月4日は伝教大師最澄の命日歴史教科書に必ず登場する日本・天台宗の開祖。弘仁13年6月4日、比叡山の中道院で没、享年56(満54歳没)。 神護景雲元年(767年)8月18日、滋賀県大津市坂本の一帯を統

#滋賀#最澄#比叡山 延暦寺#密教#浄土教

夏の彦根城くそ暑い中、ロッククライマーの意地とプライドをかけて、くそ重い一眼レフを持ってアクロバットな体制で撮った1枚。もうちょっとで転落するところだった。(転落すればよかったのに)ベベオ。😎これ以

夏の彦根城くそ暑い中、ロッククライマーの意地とプライドをかけて、くそ重い一眼レフを持ってアクロバットな体制で撮った1枚。もうちょっとで転落するところだった。(転落すればよかったのに)ベベオ。😎これ以

#滋賀#旅行写真#彦根城

飛び出し坊や曲がり角で、滋賀少年と目が合ったのでパシャリ。これは長浜で撮った「飛び出し坊や」。いろんな呼び名がありますが一番有名な呼び名が「飛び出し坊や」。僕の地元でも、田舎の方に行くと時たま見かけま

飛び出し坊や曲がり角で、滋賀少年と目が合ったのでパシャリ。これは長浜で撮った「飛び出し坊や」。いろんな呼び名がありますが一番有名な呼び名が「飛び出し坊や」。僕の地元でも、田舎の方に行くと時たま見かけま

#滋賀#飛び出し坊や#みうらじゅん#交通安全

滋賀の近江八幡あたりの画知らない町を旅すると脳が活性化すると、以前テレビでお医者さんが言っていました。前回は湖東の米原まで。後一歩で上洛を断念。湖北は「観音の里」といわれるほど観音菩薩がたくさんあって

滋賀の近江八幡あたりの画知らない町を旅すると脳が活性化すると、以前テレビでお医者さんが言っていました。前回は湖東の米原まで。後一歩で上洛を断念。湖北は「観音の里」といわれるほど観音菩薩がたくさんあって

#滋賀#旅行写真#おもひで

彦根城の人力車とにかくものすごく広かった彦根城。(地元の金沢城並みでした)天守は国宝です。天守までの坂がきついし、長いし、ジグザグだし。途中は弓隊や鉄砲隊が隠れやすい場所が山ほどあって、この城を攻め落

彦根城の人力車とにかくものすごく広かった彦根城。(地元の金沢城並みでした)天守は国宝です。天守までの坂がきついし、長いし、ジグザグだし。途中は弓隊や鉄砲隊が隠れやすい場所が山ほどあって、この城を攻め落

#滋賀#shiga#彦根城#人力車#井伊

 日本一美しい「十一面観音菩薩」滋賀・向源寺(国宝 National Treasure)井上靖の小説「星と祭」や水上勉の「湖の琴」、土門拳の写真等にも登場する程の有名な国宝を見に、朝一で滋賀の向源寺へ

 日本一美しい「十一面観音菩薩」滋賀・向源寺(国宝 National Treasure)井上靖の小説「星と祭」や水上勉の「湖の琴」、土門拳の写真等にも登場する程の有名な国宝を見に、朝一で滋賀の向源寺へ

#buddha#滋賀#国宝#十一面観音菩薩#向源寺

昼ごはん。前回に続きまして、長浜駅前で買った滋賀県名物「つるや」のB級パンシリーズ。(サラダパンよりはいい感じだな。笑)ええ。

昼ごはん。前回に続きまして、長浜駅前で買った滋賀県名物「つるや」のB級パンシリーズ。(サラダパンよりはいい感じだな。笑)ええ。

#sandwich#滋賀#サンドウィッチ

滋賀の彦根城にお邪魔しております。

滋賀の彦根城にお邪魔しております。

#滋賀#彦根城#ひこにゃん

黒壁スクエアで、近江牛のランチもう動きたくない。(暑すぎる)

黒壁スクエアで、近江牛のランチもう動きたくない。(暑すぎる)

#滋賀#長浜#黒壁スクエア#近江牛

はー、まじでこんな時間。比叡山・延暦寺大講堂近くに佇む牛さん。牛供養の石像です。よく見たらお賽銭だらけ。牛さんに感謝。

はー、まじでこんな時間。比叡山・延暦寺大講堂近くに佇む牛さん。牛供養の石像です。よく見たらお賽銭だらけ。牛さんに感謝。

#japan#kawaii#京都#yuuui#滋賀#enryakuji#比叡山#延暦寺

广告合作/侵权删除